×

CATEGORY

HOME»  コラム一覧»  紅まどんなの魅力

紅まどんなの魅力

「紅まどんな」というみかんをご存じですか?愛媛産のオリジナル品種で、まるでゼリーのような食感の果肉が人気のみかんです。
皆様にぜひ食べていただきたい、「紅まどんな」についてご紹介します。

「紅まどんな」は愛媛のオリジナル品種

「紅まどんな」は愛媛のオリジナル品種

国内有数のみかんの産地として有名な愛媛で誕生したのが、「紅まどんな」です。強い甘みと適度な酸味のバランスが絶妙な「南香」と、たっぷりの果汁と柔らかい果肉が特徴の「天草」の交配により、1990年に愛媛の果実試験場で生み出されました。

紅まどんなの正式名称は「愛媛果試第28号」で、愛媛県内のみで栽培が認められています。収穫期間がわずか数週間と短い紅まどんなは、出荷数や流通数も少なく大変希少で、美しい見た目から「愛媛の貴婦人」とも呼ばれています。

愛媛産「紅まどんな」の特徴

愛媛産「紅まどんな」の特徴

ゼリーのような食感

紅まどんなの最大の特徴は、いよかんやオレンジにはない、果肉のとろけるような食感にあります。まるでゼリーのような舌触りの果肉は、「みかんの形をしたスイーツ」とも呼ばれるほどです。

見た目も美しい

濃い紅色の皮はなめらかで薄く、まさに「愛媛の貴婦人」そのもの。その薄い皮を傷つけないように、一つひとつ丹精込めて丁寧に栽培されています。

食べやすさも魅力

紅まどんなには種がほとんどなく、皮も薄いので、非常に食べやすいのが特徴です。ただし、皮とじょうのうが密着しているので、皮ごとクシ切りにして食べることをおすすめします。

「愛媛の貴婦人」とも呼ばれる紅まどんなは、田縁農園でお買い求めいただけます。紅まどんなの収穫時期は12月の数週間のみと大変希少ですので、12月の高級贈答品としておすすめです。田縁農園では様々な品種の柑橘類を販売しておりますので、ワンランク上の味をお求めなら、ぜひ田縁農園をご利用ください。

今回ご紹介いたしました愛媛産「紅まどんな」の無添加100%ストレートジュースも販売しております。

愛媛産の紅まどんなを購入するなら田縁農園へ

農園名 田縁農園
代表 田縁 藤治
住所 〒796-0312 愛媛県西宇和郡伊方町川永田甲151-1
TEL / FAX 0894-38-2707
メールアドレス info@kan-kitu.com
URL https://www.kan-kitu.com/
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休

CONTENTS

CATEGORY