×

CATEGORY

HOME»  コラム一覧»  愛媛県で栽培されているみかんの種類と特徴について

愛媛県で栽培されているみかんの種類と特徴について

みかんの食べごろは冬から春ごろまでと思っていませんか?

柑橘王国である愛媛で栽培されている愛媛産みかんの一つに、温州みかんがあります。温州みかんは収穫時期により、ハウスみかんを除く4つの種類に分類され、9月ごろから市場に出回ります。

ここでは、収穫時期によって違う温州みかんの種類と特徴をみてみましょう。

極早生温州(ごくわせうんしゅう)みかん

9月から10月下旬にかけて収穫されるみかんです。温州みかんの中では一番早い時期に収穫されます。代表的な品種は、「日南の姫(ひなのひめ)」「日南(にちなん)1号」「上野早生」「はつひめ」などです。

日南の姫は、サイズが大きめで10から11度と比較的糖度が高く、香り高いみかんです。日南1号は緑色の果皮が特徴で、爽やかな香りと酸味のある味わいが堪能できます。

早生温州(わせうんしゅう)みかん

早生温州みかんは、10月下旬から12月ごろに出荷され、果皮が薄オレンジ色のみかんです。有名な品種に「宮川早生」「興津早生」「田口早生」などがあり、中でも宮川早生は、程よい酸味と甘みの調和を楽しめます。

中生温州(なかてうんしゅう)みかん

中生温州は普通温州とも呼ばれ、11月下旬から12月下旬ごろに収穫されます。主な品種は、「南柑20号」「南柑4号」「大津4号」などです。酸味が弱く、香りと甘みを堪能できます。中でも南柑20号は、果皮が厚めで甘みの強いみかんです。

晩生温州(おくてうんしゅう)みかん

12月後半から3月ごろに収穫されるのが晩生温州みかんです。有名な品種として「青島温州」が挙げられます。青島温州はサイズが大きめで、程よい酸味と濃厚な味わいのバランスが楽しめます。

通販で愛媛産の温州みかんをお探しでしたら、田縁農園をご利用ください。日南の姫・宮川早生・石地温州・古田温州・青島温州など、様々な品種の温州みかんをご用意しております。

一つ一つ丁寧に味や品質にこだわりを持って育てたみかんです。産地直送でお届けしておりますので、ぜひ新鮮な愛媛産温州みかんを一度お召し上がりください。

愛媛産の温州みかんは田縁農園で購入できます

農園名 田縁農園
代表 田縁 藤治
住所 〒796-0312 愛媛県西宇和郡伊方町川永田甲151-1
TEL / FAX 0894-38-2707
メールアドレス info@kan-kitu.com
URL https://www.kan-kitu.com/
営業時間 9:00~17:00
定休日 不定休

CONTENTS

CATEGORY